稲刈りの季節です。

GodGate

2013年10月08日 23:18

いよいよ稲刈りがスタートしました。




今年は、小学校3年生になる長男もお手伝いです。

…稲のアレルギーがあるので、長袖+長ズボン
更に、マスクにサングラスでお手伝い!




そして、先日、苦労して買ってきた三ツ星ベルトを装着したお米の乾燥機も準備万端。






コンバインも準備万端っ!



おっと!これは、ダンバインでした
(…ミルミルさん大好きでしょっ!)

コンバインは、こっち、こっち、



たぶん、我が家にある農業用の機械の中で、最大級です。

まぁ、いってみれば、ビグザム級ですなっ!




では、早速、稲刈り開始。


ガンシップ…じゃなかった、コンバインが、黄金色の大海原に突入です。




ザブ~ン

一気に稲を刈っていきます。

機械が大きいと刈るスピードが速いっ!




機械がうまく刈れない所は、カマを使って刈っておきます。

…巨大戦艦は、隅っこのコーナーが苦手なんですっ!


今年は、長男がカマの使い方を覚えて、頑張ってお手伝いしていました。
中学2年の長女に、使い方を教えてもらっていました。



そうそう、こうやって、自分で食べるお米は自分で収穫するんですっ!
…子供を育てるには、最高の環境だなぁ~(心の声)



そして、刈りとったお米は、軽トラに積まれた箱に投入!



それを家の倉庫に運んでいきます。



運ばれたお米は、箱から自動で排出されます。



排出されたお米を、親父が色んな部品を組み合わせて作ったお米を乾燥機に入れる機械を
使って自動で乾燥機に流し込みます。

(昔はこれを手でやっていたので、超大変だったっ!)




さぁ~て、ここまでいったら、いよいよ乾燥機に火を入れます。

燃料は灯油。
でっかいストーブって事…かな?



で、このまま1日かけて乾燥させます。



間もなく、美味しいお米ができますよっ!







ご注文いただいた皆さん、間もなく今年のGod米が出来上がりますよぉ~

ちなみに、今年のお米の正式名は「あさひの夢」ってお米です。





関連記事