今度は、こんなタイヤにしてみました。

GodGate

2013年07月07日 00:06

前回の林道ツーリングは、セローのタイヤは
ツルツルだったので、超こわかった!




そこで、今日はHYDOがセール中で全て10%OFFという事なので、行ってきました。



HYDO PLUS 浜松

です。


今日は、イベントも開催されていて、すっごい人!


でも、バイクじゃなくて、デリカで出動です。




お店に入って、何か安いタイヤはないか?
と物色していると、今日は、ミシュランの方が直々にタイヤの説明をしてくれる日だったらしい。

「PILOT POWERいいっすねぇ~」って話をしていたが、
私は、オフタイヤなので、関係ないかなぁ~
なんて思いながらオフタイヤのコーナーへ


「どれがいいかなぁ~」



「また同じタイヤでいいかなぁ~」


なんて、独り言を言いながら悩んでいると…。



あっ!
さっきのミシュランさん。


「PILOT POWERじゃなくて、オフタイヤなんですよぉ~」

なんて話をはじめると、


ミシュランでも、お勧めのタイヤがあるらしい。





そして、買ってきたタイヤは、

こいつです。
 


ミシュランのT63ってタイヤです。





ミシュランの方の話では、こんなブロックパターンだけど、今まで履いていた
ダンロップのD605よりも長持ちするらしい。

じゃぁ~、その言葉を信じて、買っちゃいました。




で、そのタイヤをデリカに積み込み
おウチに帰宅。


そうです。


買ってきちゃったんです!





先日、ロイジさんと話をした時に
「セローぐらいなら、自分で交換できますよっ!」
って言葉で、自分でやる気になってみた。


では、早速、交換です。





まぁ、我が家は、道具はそろってます。


その気になれば、自分で簡単にタイヤ交換できる...はず




たとえば、こんな道具もある。




さぁ~、まずは、マイナスドライバを使ってタイヤを外します。





あれ?


うまく外れない。



あれ?

あれ?

あぁ~、ホイルが傷だらけ...。

まぁ~気にしない…。

けど、外れない。




なんで、こんなにうまくいかないんだろう


そして、悪戦苦闘していると、



うちの親父が
「何やってるだぁ~、タイヤ交換か?」
と話しかけてきた。


神降臨。


速攻で、

「そうなんだけど、ぜんぜん、うまくいかない?」

と相談すると


こうやってやるだぁ~




という事で、あっ!という間にフロント交換完了




すごいっ!



その勢いで、後ろもお願いします。



そして、ジャッキでセローを上げようとしていると




「面倒だから、フォークリフトで引き揚げちゃえっ!」

と、こんな感じで作業開始





相変わらず、豪快な作業です。

ホイールには傷がいっぱいついたけど

まぁ~、このセローなら、全く悔しくない。



さすがに、後ろは難しいみたいで、少し苦戦したが、
15分ぐらいで交換完了



いやぁ~、ホントに助かった!

自分でやっていたら、今日中に終わらなかったなぁ~





いやはや、持つべきものは、整備士の父ですなっ!




で、その後、タイヤ交換後の調子を確認すべく、走ってみた。


走り初めは、しっかりとはまっていなかったようで、ハンドルがガタガタした。

あれ?ヤバいかな?
と思ったが、しばらく走れば、シックリくるようになった。

その後、滝沢の峠を少し走ってみたが、
まだ左コーナーのときに、多少、タイヤがバタバタする感じだが
まぁ~、そのうち馴染むでしょう?

…きっと。




あっ!そーいえば、
交換後の写真を撮るのを忘れてた!



という事で、夜にタイヤの写真だけ、撮影っ!


こんな感じのパターンです。





まだ舗装路しか走っていませんが、
D605に比べたら、ロードノイズは、すげぇ~音がします。

でも、でも、でも、
オフに行ったら...

ウフフっ!



明日、時間があれば、走りに行ってみよ~



関連記事