ポンコツセローの乗り心地
こんな感じになった、ポンコツセロー
とりあえず、乗ってみましょう。
我が家から一番近い林道にLet’sGO
この時期は、草も少なく、走りやすいです。
前から見れば、今までと同じなんですが
横から、見ると、黒い部分が増えました。
で、肝心のステップですが、
横に増えた分は、かなり乗りやすさが向上した感じ。
でも、前後の幅が少し広いようで、リアブレーキをする際に、違和感が…。
まぁ、そのうち慣れるかな?
…やってしまったので、慣れるしかないねっ!
そして、そのまま観音山林道を抜け、久々に「くんま」へ
もうPM4時過ぎだったので、誰もいないかなぁ~と思ったが、
熊五郎2号さんとCBマニアさんがいました。
更に、WR125の方も
いつ見ても、熊五郎さんのバイクは本気度が高いですねぇ
僕には、絶対に乗りこなせないねぇ~
そして、本日、CBで来ていたCBマニアさんに
「来週末の林道ツーリング、宜しくお願いしますねぇ~」と挨拶し、帰宅。
帰りは、県道9号を下ってオンロードを走ってみます。
…林道では、殆ど座ってないから、よくわからなかった、
インチキシートのインプレッション
感想は、
見た目は悪いが、
乗り心地は、最高!
いいです。
それに、ステップも、オンロードだったら、これでいいかも?
これなら、少し遠くまで行けるかも?
まさに、ツーリングセローですなっ!
『ポンコツ ツーリングセロー225』
今週末は、これで、ノリさんに林道に連れて行ってもらいま~すっ!
関連記事