GWの出来事その3

GWネタの最後です。

籾まきも無事に完了したので、久しぶりに子供と一緒にサイクリングしてみました。

GWの出来事その3

近所の都田テクノポリスのツツジもキレイに咲いています。

GWの出来事その3


あれ?


ちょっとバイクネタじゃなくなってますね。



では、改めてまして。


これ、試乗してきました。

GWの出来事その3


更に、これも試乗してきました。

GWの出来事その3


で、私の中での結論ですが、

MT-09の勝ちです。(#^^#)

トレイサーは、私にはちょっと大きいですなっ!
それに比べ、MT-09はコンパクトで楽しいっ!

エンジンのモード切替もA,B,STDと3つの選択がついているんですが、
トレイサーの方がマイルドですね。

トレイサーのAモードが、09のSTDと同じくらいだと思います。

やっぱり、僕は、MT-09のAモードが好きかな~


でも、KTMのDUKEと比べると、やっぱりバイクが重い。

どちらが良いかと言われれば、難しい。
ん~、どっちもいいっ!

でも、普通に街乗りするなら、09のBモードが楽かも。
通勤ライダーとしては、これって重要な要素だったりしてっ(^^;)

まだ、DUKEもMT-09もクネクネ道を走ったことがないので
どっちが楽しいのか分かりませんが、どっちがいいのかな~?

あっ!そうだっ!
まだ、SMRちゃんを修理しないとっ!

さぁ

どうする

どうなる

SMRちゃんっ!!!!

GWの出来事その3


なんかまとまりのない記事ですね。

やっぱり、まとめて、3つも記事をアップしちゃいかんなっ!(^^;)


では、また、更新が滞ると思いますが、無事に生きてますので、ご安心ください。(謎)






同じカテゴリー(バイク)の記事
リトル株を修理
リトル株を修理(2025-01-27 09:18)

激安のリアボックス
激安のリアボックス(2023-12-05 12:44)

KTM 250 adventure購入
KTM 250 adventure購入(2023-12-02 00:48)

さよなら、MT-09
さよなら、MT-09(2023-11-30 20:55)

軽い
軽い(2020-09-23 20:23)

この記事へのコメント
我が家ではもう子どもたちは遊んでくれません。
今のうちしっかり遊んでやってくださいねぇ

で、ワタシもトレーサー全開試乗しました。
トラコンの効き具合があまり良くなく残念な感じでした。
Aモードもまったりしてて、ブレーキもフツー
でもカウルは秀逸でADVより優れている。試乗車にもかかわらず
ぬゆわでもヘルメットがビリビリせず素晴らしかった。
MT09はもっと過激で簡単にパワーウィリーが出来ました。
非常に軽く感じ、690DUKERと変わらない感じです。

さあどうする・・・・
奥様〜(爆)
そろそろ許してあげて・・・・(願)
Posted by 水道屋 at 2015年05月10日 22:46
水道屋さん

試乗でどんなスピード出してるんですかっ!(≧▽≦)
僕は、ぬあわで止めておきました。
でも、充分にすごさは分かりました。
トレイサーは、フロントが重い感じがしますね。
SMRに慣れている私としては、やはりあの重さは下りのヘアピンみたいな
コーナーでは、ちょっと怖いかなぁ~

奥さんには、「どうしてもこの趣味だけは止められないんだよねぇ~」
って言ってみてるのですが…。

どーなるんでしょうねぇ~
私にも分かりませ~~~ん。(*´Д`)
Posted by GodGateGodGate at 2015年05月11日 20:16
お久しぶりです(^-^)/

SMR、調子悪いんですか?
アタシのは現在31000km位ですが、特にコレと言った不調はなく…って言うか快調そのものです‼
壊れたら直して乗り続けるつもりでございますよ~♪
Posted by yae at 2015年05月11日 20:26
あー!YSP浜松だ。私の前のバイクはここで買ったんですよ。
そんな事はどうでもいいのですが、私もここのMT09は試乗しました
速いし面白いバイクとは思いますが、デザインが今一つ好みじゃないんですよね~

でも国産車にしておけばLC4のカラータイマーがいつ発動するのかドキドキする必要もなかったかと…
Posted by あっきー at 2015年05月11日 21:39
MT系、ヤマハも久々にいいバイク造ったな〜と思います。
売れてるらしいし・・・
私は、MT-07で充分満足できます。
でも、求めるツアラー感覚となると
MT-09トレーサーですかね。

KTM DUKE125をトリッカーに替えました。
林道、誘ってください。
Posted by kaze at 2015年05月12日 20:10
yaeさん

そーなんですよ。
どーも、SMRちゃんがご機嫌ななめでねぇ~
ちゃんとするには、15諭吉さん...ん~、どうしようか悩みます。(≧▽≦)


あっきーさん

正解です。
YSP浜松さんです。
LC4は良いエンジンなんですが、やっぱり距離が延びるとねぇ~
まぁ、それでもいいって思える楽しいエンジンなんですけどね。
DUKEは、カッコイイんですが、スーパーモトに比べると大人しいですよね。
あるバイク関係の方に聞いたんですが、スーパーモトのデザインって、
日本の基準では世の中に出せないらしいですよ。
MT-09も大人しいですよねぇ~
やっぱり、もっと尖がってるデザインが好きなんですよ。
...あれ?結論が出てないっすねっ(^^;)


kazeさん

MT-07はまだ試乗してないです。
でも、あのバイクって、普通のバイクて感じですよね。
トレイサーは、フロントの重さがNGです。
更に、MT-09のAモードを味わってしまうと、
あれは、最高っす!
あっ!そうだ、まだブログに書いてないんですが
セロー225のフロントブレーキがダメなんです。
オーバーホールしないと走れないレベルになってしまいました。
もう、ダメかも?(^^;)
KTMとセローの2台を1台でカバーできるバイクが欲しい今日この頃です。
...という事で、当分、林道行けそうにありません。
 ゴメンナサイ。( ;∀;)
Posted by GodGateGodGate at 2015年05月12日 21:09
ロータックス製のLC4からKTM製に変わってレーシーな690シリーズになり、速くなった反面、壊れやすくなってしまったんでしょうかねえ?

ウチのポンコツ号もロータックス製のエンジンですが、振動がスゲエのでミラーがブルブル・・・エンジンよりも他が先に壊れそうです。(笑)

修理するか、買い換えるか、悩むところでしょうね・・・

ココはひとつ、現在の勤め先のコンプライアンスでソコのメーカーの車両しか入れなくなったからとロ虚ブッこいて買い換えるとかの強行手段に出る、とかしないと話が進みませんぜ~?(悪)
Posted by のぐぞう at 2015年05月20日 20:04
のぐぞうさん

エンジンがダメにはなっていないですよっ!
たぶん、問題は燃料ポンプかインジェクションだと思います。
エンジンはいいけど、周りがガタがきちゃうのでしょうね。
困ったもんです。
ロータックス製のBMWっていうのも、不思議な感じですね。
たしか、そのエンジンを積んだハスクもあったような???

そうなんですよ。実は、自分が開発したシステムが少しばかり
この開発に役立っていたりして...。
そうなると、やっぱり、買っとかなきゃいけないバイクですよね。

と自分に言い聞かせても、奥さんには全く届かずっ!(≧▽≦)
Posted by GodGateGodGate at 2015年05月21日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
GWの出来事その3
    コメント(8)