では、
昨日の報告の続き
本日は、昨日の水道屋さんに続き、
『
youemonさん』『
nogzowさん』
のブログにもバッチリUPされてますので、そちらもご覧下さい。
さてさて、美味しい鰻を食べた後は、楽しいワインディングです。
舘山寺(”かんざんじ”と読みます)を出発し、
遊園地パルパルの横を通り、
引佐方面に向かいます。
東名高速 三ケ日ICの前を通り、
「オレンジロード」に向かいます。
オレンジロードに入ったら、各自マイペースでの走行です。
先頭は、ビートさん
めちゃめちゃ、速いです。
…じぇんじぇん、着いていけません。
そして、私がチンタラ走っていると、後から
オレンジの閃光が
水道屋さんの990SMです。
びゅわーーーん!

と私の横を通りすぎていきました。
この2台の後を追いかけるように、待ち合わせ場所の「国民宿舎」駐車場まで
楽しいクネクネを走っていきます。
集合場所に着くと、私の後ろを走行していたメンバーも徐々に到着です。
そして、最後にステップと相談しながら走ってきた
のりさんが到着!
ご苦労様でした。
するとここで、紅一点 yuriさんから、先輩ライダーに質問タイムっ!
質問1「コーナーは、何キロぐらいで入っているですか?」
質問2「コーナーを曲がっている時は、どんな感じで走っているですんか?」
質問3「一番キツイ、カーブだと、どれぐらいまで速度を落とすんですか?」
皆さん、どんな回答をしてくれるのか?
とっても楽しみに待っていると
水道屋さんから
「バイクの性能や、個人の技術によって、違うけど、
自分が曲がっていて一番気持ち良いスピードでコーナーを抜けるのが
ベストなコーナーリングなんだよっ」
とクネクネを極めた、ありがたい回答が。
その場にいたオッサンライダー全員が、
「そうそう」
「他人のスピードなんて、関係ないよっ」
「何かあっても止まれる速度が一番だよっ」
と納得の嵐っ!
yuriさんの求めていた回答とは、ちょっと違ったかもしれないけど
これが、正解の気がしました。
さてさて、クネクネの後は、当初の計画では
「竜ヶ岩洞」に行こうと考えていたのですが、
すでにかなりの時間オーバー。
そこで次の目的地 道の駅
『地鳳来三河三石』へ
ここでも、記念に一枚っ!
ここでも、たっぷりとおしゃべりします。
そして、最後の目的地「
都田総合公園」へ向かいます。
ここからは、風力発電の風車が10機見えます。

※youemonさんの写真、拝借しました!
皆さんには、「ここは、風の谷です」
って紹介しちゃいましたが、ホントの名前は、
都田総合公園です。
おまけで、皆さんが夢中で写真撮影している姿です。
皆さん、さすがブロガーですねっ!
という事で、ここでお別れです。
本当に、皆さん、お疲れ様でした。
ブログのコメントで会話しているだけですが、
初めて会った感じがしなかったのは、不思議な感じでした。
それに、皆さん、想像していた人物像と殆ど誤差もなく、
想像通りの方ばかりでした。
このバイクに乗ってなかったら…。
このブログを始めなかったら…。
nogzowさんから「ウナギ食べたい」ってコメントもらわなかったら…。
この出会いは、無かったわけでっ!
ホント、開催してよかったっ!
よ~し、また企画するぞー!