GWオレンジツーリング(その4)

さぁ~、オレンジツーリングもいよいよ2日目


朝、5時30分に目が覚める。


当然、ビートさんも水道屋さんも既に目覚め、部屋のポットで沸かしたお湯でコーヒーをすすっていたっ!

ホント、この二人、早起きです。
ビートさんは、「今日の日の出を見ちゃいました。」とか言ってるし...キャー

私が起床し、間もなくロングTさんも起床。

ホテルの朝風呂に入る。
朝から、草津の温泉につかれるなんて、なんとも贅沢な環境です。



朝は、前日に隣のコンビニで買ったおにぎりを食べ、7時にはホテルを出発っ!


本日の目的地は、「渋峠」

草津温泉を後にし、峠道をガンガン登っていきます。
朝は一般の車も走っていないので、いいペースで登っていきます。

目の前ににはとってもキレイな景色が広がります。

GWオレンジツーリング(その4)

この素晴らしさ、写真では伝わらないかなぁ~

GWオレンジツーリング(その4)





道中の道路には雪が残っていますが、道は完全に乾いた状態で走りやすかったですよ。

GWオレンジツーリング(その4)





で、遂に、目的地「渋峠」に到着です。

GWオレンジツーリング(その4)

GWオレンジツーリング(その4)


すっげぇ~、雪

GWオレンジツーリング(その4)


ここ、バイクで来るところじゃないかもね?

でも、普段、雪を見慣れて無い浜松人代表の私のテンションはMAXです。


途中、こんな景色もっ!

GWオレンジツーリング(その4)

こーゆー所を走ってみたかったんですよねぇ~

GWオレンジツーリング(その4)


頂上に着くと、そこは、県境

GWオレンジツーリング(その4)


GWオレンジツーリング(その4)

右の部屋は長野県で
左の部屋は群馬県って事ですよね?

あれ?この建物の住所はどーなっているんでしょう?


まだここでは春スキーができるようでした。

GWオレンジツーリング(その4)






その後、山を下り、キャベツ畑の間を走ります。

ここの景色は、北海道を思い出す景色。

GWオレンジツーリング(その4)


さだまさしの歌が頭の中に流れてきます。
純と蛍と一緒に、キタキツネを探したくなります。
(あっ!ここにはいないけどね。)





と、そんな話はどーでもいいですね。


この辺で(その5)にいこうかなぁ~と思ったけど、
既にビートさんのブログで最後まで報告が済んでいたので、
ここは一気に進めてしまいましょうっ!(笑)





その後、今日の最終目的地「白樺湖」を目指します。



途中、景色の良い場所で休憩タイム

GWオレンジツーリング(その4)

GWオレンジツーリング(その4)

ここでお腹が減ったので、搾りたての牛乳で作ったコーヒー牛乳と出来立てのアップルパイをいただきます。

GWオレンジツーリング(その4)

これが、旨かったっ!



その後、KTMオヤジ軍団はマッタリと休憩タイム

GWオレンジツーリング(その4)

「今回のツーリングのペースは、ちょうどいいねぇ~」
「やっぱり、全ての道で峠を攻めてるよりは、こういうツーリングらしいツーリングもいいよね」

なんて会話で盛り上がる。



充分にマッタリした後、去年も走った「ビーナスライン」を目指して出発です。




すると...



マッタリもいいよねぇ~

なんて話をしていた音速オヤジ達は、うそでしょっ!っていういつもの速度で
ビュワ~~~~ンと走り去っていった。

途中、キレイな景色が広がっていた...と思われるが、
私も負けないように一般人としては、頑張っている速度で走ってみた。
途中、殆ど路面を見ていたので、あんまり景色は覚えてない。キャー


その為、あっという間に、ビーナスラインの駐車場に到着

GWオレンジツーリング(その4)

GWオレンジツーリング(その4)

ここで、ビートさんの690SMに
トラブル発生!びっくり


燃料系のトラブルみたいで、タコメーターが踊ってるらしい。


ヤバいっ!



では、壊れる前に、急いで帰りましょうっ!




...でもね。


オレンジが集まれば、いつものっ!


そう「鰻丼」



去年、のぐぞうさんに教えてもらった鰻屋「水門」で今回のツーリングを締めくくる事とします。


では、出発!


途中、何回もビートさんのバイクが止まりそうなりながらも、何とか到着です

GWオレンジツーリング(その4)

GWオレンジツーリング(その4)


いい感じで、鰻の煙がもくもくと出ています。
この臭いだけで、白飯3杯はいけそうな感じ...

GWオレンジツーリング(その4)


店の中に入ると、半分ぐらいの席が埋まっていた。

GWオレンジツーリング(その4)


KTMオヤジ達は、お座敷に案内された

GWオレンジツーリング(その4)

GWオレンジツーリング(その4)

そして、待つこと15分


来ましたっ!



美味しそうな「鰻重」です。

GWオレンジツーリング(その4)


ここの鰻は、浜松人が食べても旨いと感じる味です。

のぐぞうさん、いいところを教えていただき、感謝ですっ!




お腹もいっぱいになり、今回のツーリングはここで解散っ!


水道屋さんは、ここから中央高速で自宅へ戻ります。


浜松チームも、中央高速で「飯田山本IC」を目指します。

そして、三遠南信を通り、道の駅「蕎麦の城」で休憩。


ここに来るまでも、ビートさんのバイクは、息絶え絶えって感じでしたが、
何とかここで到着です。


ここで、今回のツーリングで、まだソフトクリームを食べていなかった事に気が付き
最後に、いただいておきます。


写真は当然、QUEさんのソフトクリーム写真と同じアングルで撮影っ!

GWオレンジツーリング(その4)

やっぱり、ツーリングには、ソフトクリームやねっ!
とQUEさんと同じ感想を言ってみたりして。


ビートさんは、「ここまで来たら、もう家に着いた感じですなぁ~」
と言っている。

いやいや、後2時間は走りますぜぇ~




では、エンジンが止まらないうちに、家路を急ぎましょう。




しかし、途中で何回も「ヤバいっ!」って状態になりながら、最後の休憩ポイントへ

GWオレンジツーリング(その4)

ビートさん、お疲れ様です。ニコニコ汗


というこんな感じで、今回の「GWウマウナツーリング」は完結です。

今回は、初めての草津温泉で最高に楽しかったっ!
つきあっていただいたKTM光速オヤジ軍団に感謝です。


あぁ~、梅雨前にまたどっかに走りに行きたいなぁ~

GWオレンジツーリング(その4)


さて、次は、ちゃんとブログで案内して、みんなで集まってみようかなぁ~パー

おしまい。




















同じカテゴリー(KTM)の記事
さよならSMRちゃん
さよならSMRちゃん(2015-06-09 22:33)

GWの出来事その1
GWの出来事その1(2015-05-10 21:12)

この記事へのコメント
二日で結構な距離走ったんじゃないですか?

雪の壁すごいですよね~GWしか見れないんですよね~

そして水門・・・エエところ行きましたなあ。また食べたくなってきた・・・。

ビートさんのSM、どうしちゃったんでしょうね?
Posted by のぐぞう at 2014年05月08日 13:13
いい景色、いい温泉、美味いもの。
最高なツーリングですね。
行きたかったな〜
Posted by kaze at 2014年05月08日 20:08
のぐぞうさん

結構な距離を走ったみたいなんですが、不思議と余裕をもったペースだったんですよねぇ~
...あれ?何でだろう?区間スピード?

雪の壁、最高でした。
また来年も行きたいっ!
そして、水門、美味しかったです。
あそこに、のぐぞうさんが居なかったのが残念でした。
次回は、一緒に行きましょうねぇ~

あっ!ビートさんのSMは、たぶん、標高の高い所でかっ飛ばしたので、バイクが(@_@)したんだと思います。
...ダメだったら、アクロポ売ってもらおうかなぁ~(笑)



Kazeさん

今回は、出発した時点でどこに行くか決めずに出発したのに
最高のツーリングになりました。
こういうツーリングもいいですね。
私にはほとんどが初めてのコースでした。

また一緒に走ってください。宜しくお願いします。
Posted by GodGateGodGate at 2014年05月08日 21:42
こっちでも完結かぁ~

ま、ワタシャマイペースで・・・・

中身はおんなじですけどねぇ~(泣)

でも、なかなかいいツーリングでしたよね???

ちょこちょこ置き去りにしちゃいましたが(爆)

また(今月ね・・・)行きましょう~

家族とのネゴ・・・ヨロピク(^^ゞ
Posted by 水道屋 at 2014年05月08日 21:59
水道屋さん

もう一回ひっぱろうとも思ったのです、一気に走り切ってみました。
こっちだけは、スピード狂ですなっ!(笑)
どのコーナーも3桁のスピードで入っていくなんて、
僕の動体視力では無理ですよぉ~
...って、あっ!老眼でしたっけ??
まぁ、ツーリングは、常にマイペースで楽しみますよぉ~(#^.^#)

で、今月ねぇ~
田植えと重ならなければ、宜しくお願いしま~す
Posted by GodGateGodGate at 2014年05月08日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
GWオレンジツーリング(その4)
    コメント(5)