水道屋さんがこの前のブログのコメントで
「水道屋さん、例の予定決まりましたので休みを絶対確保しておいて下さい」
と、来た。
そう、あの糸魚川のスキー場ですね・・・
楽しいコースを走り、夜は飲み放題のBBQ!
予定は10月の18日、19日だそうです。
行きたい人・・・・ハイハイ(^^)
ワタシ?
行きますよぉ~
みなさんもどうですか??
って書いてあった。
糸魚川のスキー場をKTMで走り回るという、楽しげなイベントのお誘いだった。
で、ちょっと糸魚川は遠いので、近場で林道ツーリングに行ってきました。
...なんちゃってっ!
本日も、いつもお世話になっているロイジさんの後ろをついていくだけ...(#^.^#)
今日はお盆休みに頑張って働いた代休です。
平日のツーリングなんて、久しぶり!
そして、ロイジさんと一緒に林道に行くって事は、
当然、
路面はウェットです。
実は、この2日前にタイヤ交換したばかりのセローは、まだ皮むきも終わっていない状態で林道に行ってしまいました。
この前、履いていたタイヤは、ミシュランのT63
今回は、IRCのGP22っていう、ロード向きのタイヤです。
まぁ、滑る、滑るっ!
かなりビビりながらのツーリングでした。
今回は、龍山から林道に入り、くんまを目指します。
途中、かなり高い所を走っていたが
例によって例のごとく、どこを走っているのか?
よく分からない。
ロイジさんは、この辺の林道を知り尽くしているので、
次々に林道をつないで先に進んでいく。
ロイジさんがすごいのは、今回は、一筆書きで170kmの林道ツーリングのコースを
作ってしまうって事なんですよねぇ~
170kmのうち、70%ぐらいは、林道です。
それも途中に気持ちいい休憩ポイントもあったりして
ここの川は、周りに畑や田んぼがなく、
もちろんゴルフ場とかもないので、水がキレイなんです。
たぶん、飲めるんじゃない?
っていうくらいキレイだった。
ここで、ロイジさんの奥さんの北海道土産のお菓子をいただき、小休憩です。
いつもなら、朝7時からお昼までの林道ツーリングなんですが、
今日は、ワタシもロイジさんもお仕事がお休みという事で
一日、フルに林道ツーリングが出来るんですっ!
充分な休憩をとっても、まだまだ時間がたっぷりあります。
さてさて、先に進みましょう!
そして、暫し林道を走り、次の林道に向かう舗装路で…。
あっ!
沈~っ!
猿も木から落ちるって...ことですかね?
まぁ、たいした事なくてよかったっすっ!
今日は、道路がコケっていて、林道を走るよりツルツルの場所があった。
実は、ワタシも途中でコケ+泥の路面の舗装路で
後ろタイヤが滑った!
そして、フロントタイヤもロック!
こうなったら、惰性に任せるしかないっ!
スルスルス~ル
...と、道路の真ん中で横を向いて止まった。
転ばなかったからよかった!
みたいなっ!
...でも、かなり焦った。
変に足に力を入れたので、右足の脛がつってしまった!
(この後、ずっと、この脛の痛みと戦う事になる)
気を取り直し、エンジンをかけ、ロイジさんが途中で待ってくれていたので
「すんませ~ん」と合流。
ロイジさんが心配して迎えに来てくれるところだったみたい。

案外、林道じゃなくて、舗装路が危なかったりするんですよねぇ~
さてさて、気を取り直して
くんまを目指します。
ここは、気持ちよく走っていたので写真はなしっ!
くんまに到着し、お昼ご飯です。

今日は暑かったので、舞茸の天ぷら入りの冷たい蕎麦をいただきました。
いつもバイクで行っているけど、ここでお食事をするのは、久しぶりっ!
この後、三河三国の道の駅に向けて、またまた林道を走ります。
途中、すっげぇ~茂みの中を走る
草がすごいのだが、道はフラットで走りやすい。
...その後、三河三国の道の駅へ
そして、ここで、
本当は、一日中走れるから、まだまだロイジさんセレクションの林道に行けるのだが…
もう、体力の限界を迎えてしまいました。
足の脛がつったままだわっ!
膝はガクガクだわっ!
ギブアップでした。
ロイジさんは、全然疲れていない様子。
さすがです。
まだまだ練習しないといけないなぁ~と
改めて思った林道ツーリングでした。
では、林道ツーリングの最後は、ドロドロのセローちゃんを洗車です。
今回のこのタイヤは、通勤にはいいけど、
林道ツーリングには、向かないタイヤでしたねぇ
このタイヤでは、ノリさんの激オニな林道アタックには行けないって事が、よ~く分かりました。
これがダメになったら、もう一回、T63を履いてみようかなぁ~
...って、まだ変えたばっかりだけどね
という事で、本日の林道ツーリングおしまいです。