本日、林道ツーリングに行ってきました。
今回は、こちらのセロー250とご一緒です。
まずは、集合場所の「アクティ森」に集合です。
まずは、2台が到着し、間もなく、やってきました。
そうです。
このセローは、KTM元気オヤジ軍団のノリさんのセロー250です。
朝から、元気です。
「今日は、爽やか系で行きましょうねぇ~」だってっ!
嘘ばっかりっ!
そういえば、前回の
ノリさんとの林道ツーリングの記事は、私のブログ記事の歴代5位の閲覧数をほこっています。
さてさて。話を元に戻すと…
また、今日も写真がいっぱいになりそうなので、分割しときます。
では、続き、
ここから、ノリさんが先頭、続いて、もう一台のセロー250、最後に私という隊列で春野の林道に入っていきます。
今回、前を走る2台が激速っな為、殆ど途中の写真がありません。
ちょっと油断すると、もう見えなくなってしまう。
あっ!という間に置いていかれます。
だから、写真なんて、撮っている暇がない。
...途中、すっごいキレイな紅葉ポイントがあったのですが、
ノリさんが見ているのは、路面のみっ
ノリさん達は、分岐では必ず停まってくれているので、
私は安心してマイペースでゆっくりと進みます。
そして、最初の撮影ポイントはここです。
ここは、ノリさんは沢っていっているが、私が見ると川に見えるポイント
早速、ノリさんが突入っ!
続いて、何の躊躇もなく、もう一台のセローも突入
...えっ!僕っ!無理です。
素直に、撮影隊に回ります。
いやぁ~着いて行かなくてよかった!
これは、無理です。
もう1台のセローも
余裕でクリア
すっげぇ~
すごいもの見せていただいた後は、ちょっと休憩
では、ここで、もう一台のセローさんを紹介します。
...この写真で分かるのかなぁ~?
この方、私がお世話になっている某バイク屋のスーパーメカニックのN○D△さんです。
最近、中古のセローを手に入れたらしく、セローを修理にしに来たノリさんに
「林道ツーリング行きましょうよぉ~」って言っちゃったら、さぁ~大変っ!
...っていうのは、冗談で、N○D△さんは、
昔は、エンデューロをやっていたそうで、こんな場所が大好物。
でも、セローの純正タイヤD605なので、かなり大変みたいでしたねぇ。
さぁ~、小休憩の後も林道は続きます。
林道っていうか?
歩道っていうか?
獣道っていうか?
相変わらず、ノリさんらしい道が続きます。
「あれ?爽やか系じゃなかったっけ?」
と言っても、そんな事はおかまいなしっ!
そして、暫し走ると...
目の前に「壁」が出現
すると、ノリさん
「これぐらいなら、行けるかなぁ~?」
いやいや、無理でしょっ!
と説得したところ、
「じゃぁ、横から!」
って、無茶苦茶です。
...着いて行けるワケがない。
素直に、今来た道を引き返します。
その後も、すっげぇ~道を楽しく走ります。
ノリさんたら、容赦ないっ!
相変わらず「ここの道は、走れます。」って言われてついて行くと、
階段があったり、道には見えない道だったり...。
でも、なぜか、前回より
楽しいっ!
今日は、比較的寒かったのだが、
私もN○D△さんも、汗びっしょりっ!
病み上がりでの参加のN○D△さんは、
もうクタクタみたい...。
でも、再び走り出すと
元気オヤジのノリさんにつられて
「あっ!残念っ!」

(ごめん、N○D△さん、かっこいコケ、載せちゃいましたっ!

)
ちゃんと、成功したところも載せときますねっ!
本当に、すっげぇ~元気な二人。
えっ!僕は、セローを停めて
そんなお二人を撮影です。
ここまでで既に体力が...

しかし、私にも、魔の手が...。
ノリさんが、「この道を下ります。」と言って走り出した。
いやいや、道じゃないですよぉーーー!
でも、着いていかないと、置いてかれる~~~~
という事で、頑張って後ろをついて行きます。
...で、ここで思った。
あれ?かなり、楽しいっ!
...今度は、ここに水道屋さんを連れてこなくっちゃっ!
と、こんな感じこの後も楽しい林道を何本か走り
最後は、春野山の頂上で休憩
お腹も満腹です。
この後は、花島林道を抜けて、道の駅「いっぷく処横川」へ
ここで、本日の林道ツーリングは終了です。
林道ツーリングの〆は、
私の大好物
きんちゃんちの
「チーズ炙り五平餅」と「味噌おでん」
いつ、食べてもおいしいねぇ~
と、今回は、こんな感じの林道ツーリングでした。
本当に楽しい林道ツーリングだったなぁ~。
皆さん、お疲れ様でした。
また時間が合えば、宜しくお願いしますねぇ
ノリさんへ
ブログを面白くするために、一部、脚色しちゃいましたぁ~(爆)
すいませ~ん
おしまい。