ポンコツセローが更に…

土曜日、名古屋の出張から帰宅すると…


親父より

「この前、お前に頼まれたセローのステップだけど、よくわからんかったけど、作って付けておいたぞっ!」

と報告があった。






マジでっ!ラブ






しかし、次の瞬間、不安が過った。



まだ、ちゃんと説明してない…。

設計図を書いて、渡すつもりだった…。

大丈夫か?



ちゃんと、出来ているのか?

ポンコツセローが更に…


ちっ、違う


「鉄板を追加して」と言ったが、こういう感じで追加されるとは…。

「これじゃぁ~、足が滑っちゃわないかな?」
と言ったら、

「そうならないように、ちょっと反らせておいたから、大丈夫」

との事。
ポンコツセローが更に…

ポンコツセローが更に…

いやぁ~、ダメじゃ無いかなぁ~ガーン





まぁ、付けてしまったものは、取れないので、このまま乗ってみましょう。

(オレって、プラス思考だなぁ~)







そして、この後、更に親父が


「お前、このまえ、『シートの裂け目から水が入って、シートのスポンジが水を吸っちゃう』って言ってたよな」
と言いながら、既に、シートを外し、作業にとりかかっている。


ポンコツセローが更に…

ポンコツセローが更に…


まぁ、そこまでやってくれたなら
シートもやってみましょう!


じゃ~ん

ポンコツセローが更に…

あぁ~あ、もう、元には戻らない。




「ところで、シート地は、どうするの?」
と質問すると




親父が驚きの発言

「この前、トラクターのシートを直すために黒い生地をいっぱいもらってきたら、それでいいよっ!」
と言い出した。


えっ!バイク用じゃないの?



…出たっ!もう戻れないじゃん。ガーン





出来上がりが心配ですが、乗りかかった船です。


折角なんで、シートの乗り心地を改善したいと思います。
(オレ、ホントに前向きっ!ニコニコ



すぐさま、NAPSで

ポンコツセローが更に…
 指さし上
こんなの買ってきてみました。





これをこいつに
 指差し下
ポンコツセローが更に…

こんな感じで装着です。



後ろが粘着シートになっているので、そのままペタっ!と

ポンコツセローが更に…


…あはははっ!


親父と一緒で、超テキトーキャー




では、続いて、トラクターのシート地を巻きます。
ポンコツセローが更に…


で、こいつで留めます。
ポンコツセローが更に…



が、しかし、

全然、歯が立たないっ!


やっぱり、専用のモノじゃないとダメですね。うわっ


おいおい、ここまできて、どーすんの?





すると親父が、

「じゃぁ、これで留めちゃえっ!」

ポンコツセローが更に…

って、事で、またまた、適当に装着

ポンコツセローが更に…

ポンコツセローが更に…


いやぁ~、どーなんでしょうか?(笑)



ポンコツセローが更に…


快適性は、多少UPしたかな?


更に、カッコ悪さは、かなりUPしましたねっ!(爆)








同じカテゴリー(セロー)の記事
タイトルを小変更
タイトルを小変更(2018-07-25 19:51)

タイヤ交換...だが
タイヤ交換...だが(2014-05-20 00:40)

ウィンカー修理
ウィンカー修理(2014-03-21 23:16)

この記事へのコメント
流石、Godさんの親父さんですね。
ステップの改造にシート張替えとスゴイ!

でも、ステップは確かに滑りそう...
シートはシワを気にしなければ問題ないですよ(笑)
来週、走行テストですね。
Posted by ノリさん at 2014年03月10日 07:23
こんにちは はははは(^o^)
ステップ凄いですね(^o^)
ディスクグラインダーで ステップの周り 山切りカットすると良いかも(^_^)v
それでも滑る様でしたら お皿の下側からタッピングビスを打ち込むと化すると
滑り止めになると思います(^o^)

シートは ノリさん同様 気にしなくても良いと思います(>_<)
どうしても気になる様なら 前の方だけもう一度 引っ張りながら
ステイプラーを打てば 直ると思います。

ま~ それよりも 林道楽しんじゃいましょうね(^_^)v
Posted by しか225しか225 at 2014年03月10日 11:39
だぁ~っはっはっはっはっはっは(大笑)

カッコわりぃ~~~

シート皮のシワ、ダメでしょう~~~

川釣り用の長い長靴ぢゃあるまいし、また包●ティンティンの弛んだ皮ぢゃ・・・(以下自粛)


シート皮の固定はダイソーで売ってるタッカーがかなりイイそうです。
ダイソーなのに¥100ではないそうですが、総合的に評価が高いですよぉ~


そういえば昔、事故ってステップを破損したんです。
その車両は絶版車で(CAGIVAのGranCanyon)部品がなく、
バイク屋がセローのステップ付けときましたって言ってたのを思い出しましたわ~
どうでもいい話でした・・・。
Posted by のぐぞう at 2014年03月10日 17:12
自分でやる所がミソなんですね。
しかし仕上がりがイマイチなんで、もう少し手を加えるか
プロに頼む手も有りかと思います。

プロにスクーターのシート張替えしてもらって
革込みで1万3000円でした。

週末は、よろしくお願いします。
Posted by mamoru at 2014年03月10日 18:40
セローのステップ、、

衝撃映像ですね。

でもあのセローにお金かけるのは
正直微妙ですしねえ
Posted by ポチ改めロイジポチ改めロイジ at 2014年03月11日 00:38
ノリさん

ステップ、ヤバそうでしょっ!
今週末は、アメフラシ仙人が欠席という事で、雨は大丈夫そうなんで
濡れる事はないかなぁ~と思っています。
やっぱり、ぬれたら、滑りますよねぇ~(^_^;)


しか225さん

今週末の林道ツーリングでテストしてみます。
滑るようなら、何か対策考えます。
…やはり、削るのが一番良いですよね?
 レポート楽しみにしていてくださいねっ!


のぐぞうさん

やっちまいましたよぉ~
いやいや、やられちまいましたよぉ~
シートは、スポンジを足したので、あそこに隙間が出来てしまい
うまくいかないんですよっ!
ダイソータッカーとは、良い情報を聞きました。
今週末の林道テスト走行で、バイクが無事だったら(謎)
試してみようと思います。

…あのセローのステップって、他にも流用できるような形だっけ?



mamoruさん

仕上がりがねぇ~、ひどいでしょっ(^_^;)
1万3000円も出したら、車体価格より高くなってしまいますよっ!
今週末、実物見て、笑ってやってください!



ロイジさん

衝撃でしょっ!
ロイジさんとお店で会った後、家に帰ってきたあの状態になっていたので
ビックリですよ。
まぁ、お金をかけてはいけないバイクなので、全てお安く自分でやってみています。
色んな経験が出来る(?)いいバイクですなっ!
Posted by GodGateGodGate at 2014年03月11日 12:55
Godさんのオトーサン
いいですねぇ~
ワタシャ大好きです・・・・

出来の悪い息子(バイクのね?・・・・あれ(^^♪)
・・・のために?(謎)一生懸命・・・

ステップの作成に涙ぐましい努力が見られますねぇ~
うちのカワイイGodが恥かかないようししなくては・・・
とんちんかんちん・・・って(笑)

シートもステキすぎる
おやっさんの愛を感じます・・・・

見栄えはともかく・・・
ウラヤマシイっす・・・・

かっちょ悪くなった?セローがステキに見えますぜ・・・

ワタシャいけませんが・・・
楽しんできて下さいねぇ~
Posted by 水道屋 at 2014年03月11日 22:45
水道屋さん

恥かかないように、極限までカッコ悪くしてくれるいいオヤジですかね?
…(^-^;
そういえば、昔、私が小学校3年生の時に
「遊園地に行ってゴーカートに乗りたい」って言ったら、
遊園地に連れて行ってくれるんではなく、ゴーカートを作ってくれました。
でも、スーパーカブのエンジンを四角の鉄のフレームに直乗せし、
そこにフロントは14インチの自転車のタイヤ
リアは、耕運機のタイヤ
ブレーキは自転車のブレーキを改造したもので左のブレーキは左のタイヤ。
右のブレーキは右のタイヤを止めるという斬新な設計でした。

…でも、いま、思えば、お金を使って遊園地で遊ぶより、廃材+廃エンジンで作ったゴーカードで田舎の農道を無免許で小学生が走る方が100倍すごい体験ですよねぇ~

あの頃から、私の無茶苦茶な人生が始まっていたのかもしれません。(^-^)

では、上手に走れるわけないのに、すっごい人達に紛れて林道ツーリング楽しんできますねぇ~
バイクがボロボロにならない事を祈ってください。
水道屋さんの分まで楽しんできますよっ!

「さわやか」は、また次回って事で、連絡お待ちしております。
Posted by GodGateGodGate at 2014年03月12日 00:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ポンコツセローが更に…
    コメント(8)